2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]

スポンサー広告 |
取材された国際ジャーナルに掲載
銭湯ブーム
銭湯ブーム、といってももう新しい話題ではないが、
報道ニッポンのバックナンバー(今年の7月号)を読み返していたら、
銭湯の魅力が綴られていて、ブームのわけが分かった気がした。

ブームとなるものには、共通することかもしれないが
社会背景にマッチしているという点が上げられる。

日本は風呂に入る=湯船につかるという独特の文化を持っている。
昔は1家に1つお風呂があるのではなく、皆近所の銭湯に行っていた。
近所の方に出くわし、ついついな長風呂になったり、
友達と情報交換などをするなど、コミュニケーションの場としても
大活躍だった。家のお風呂が日常化してからは、なかなか洗面器を
抱えて銭湯へ出かけるという習慣が無くなり、街の銭湯は一時
ぐんと姿を消してしまっていた。

ところが最近は、週末になると車を走らせて大衆浴場に
おでかけ感覚で行く人が増えている。その背景には、
「安価で楽しめる」「日頃の疲れから簡単に開放される」
といったことからが大半だ。
遠出して温泉にでかけても、結局はお金が高くかかり、
家計負担になってしまうが、銭湯なら、リーズナブルに
現実逃避というべきトリップができるわけだ。

さらに最近の大衆浴場は“スーパー銭湯”と呼ばれるように
湯船が3つ4つある銭湯とは違い、サウナに加えてミストサウナ
があたり岩盤欲やアカスリが併設されていたり、運動マシンが置いて
あったり、露天風呂が複数あるなどの何時間でも楽しめるような
作りになっており、休憩をはさみながら何時間もいる人が
多いのだ。

また、海外から日本へ来た滞在者の中には、
このお風呂文化を気に入って、毎日銭湯に通う人も少なくない
ようだ。

コミュニケーションがうすれつつある昨今、
“はだかの付き合い”を通してコミュニケーションや
ご近所付き合いが復活すれば、いい地域社会や復活していくと
ちょっと希望が見えてくる。社会一大変化
比較的栄えた街で暮らす人や働く人は、1日少なくとも1回は
コンビニに入っていないだろうか?

いつでも、どこにでもあり、何でも揃っている便利なお店。
コンビニは無くてはならない存在になってしまった。
しかし、そのコンビニに有り方が、少し前から問われている。
廃棄量=ゴミの量の圧倒的な多さと、それがもたらす環境問題においてだ。

リサイクルやエコ、自然エネルギーやバイオといった地球を守る
活動が重要視されてきている現在において、散々便利といって
現代に持てはやされたコンビニが、今追い詰められているのだ。

未だエコなどといった言葉がそれほどは聞かれなかった
学生時代、コンビニでアルバイトをしていた経験がある。
仕事の一つとして、毎日片手ではもてない重さのお弁当や
デザートやおにぎりをゴミ袋に積めて大きなゴミ箱へ捨てていた。

つい5分前まで店頭に並んでいたお弁当が、
5分後には真っ黒のゴミ袋に詰められて、
汚れたゴミ箱の中へ消えていくのを見るのは、
学生ながらに気も重たい作業だった。

それから数年して、ようやくそれらのゴミの問題について
重要視されるようになった。コンビニ業界の中では、
積極的にリサイクルに取り組むところが出てきた。
始めは出来るだけ袋を使わない、お箸やスプーンが
いるかどうかを聞く、など小さな取り組みから始まったのを
毎日通うコンビニから感じてきた。それが今では、
廃棄商品を肥料に回すなどの取り組みまでへ発展しているという。

無駄に多く並んでいる商品によって、
物欲をそそられるのは確かだ。サービス業界の売り上げが
伸び悩む中でのビジネススタイルとしては間違ってはいない。
ただ、いち消費者は、いち同じ地球人だ。
物欲をそそられながらもみんなどこか廃棄後のゴミの行方を
きにしていたのだろう。だからこそ、こうしたコンビニの
大きな取り組みに賛成し、今日もコンビニの扉を上げるのだ。

参考記事:国際通信社グループ 報道通信社/報道ニッポン
-方向転換を図るコンビニ業界の挑戦- より国際ジャーナル「逸店探訪」
国際ジャーナル誌(株式会社 国際通信社:発行)の人気トピック「逸店探訪」のコーナーには、街の表情が色濃く出ている街のお店が紹介されています。


例えば「土曜日の朝に出かける喫茶店」

誰かの朝の顔である喫茶店は、違う誰かの昼のくつろぎでもあり、誰かの夕方の友達で、平日毎日訪れるサラリーマンの息抜きかも、しれません。そうして街のいろんな顔になれるお店は、どの街にもあって街の人を暖かく迎えている。日常に溶け込む余りに、なかなかその暖かさに気づかないけど、引っ越してみたあと、改めて気づくのだと思います。

何でもないけど、ちょっとしたことがあなたに自然にそっとピッタリあっていることこそが、愛する店の暖かさである。珈琲の苦さ、カップの厚さ、週間誌のセレクト、新聞の数、トイレのキレイさ、店主との会話、トーストの焼き具合…。

何一つとして同じものはないそんな街の表情=店の表情が分かる貴重な頁ばかりです。

報道通信社|報道ニッポン
報道ニッポン
国際ジャーナル
国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報
国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報
[ 2009/01/23 18:45 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<詐欺問題も国際ジャーナルから発展して | ホーム | 愛読書、国際ジャーナルの紙面>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://kokusaibungei.blog.2nt.com/tb.php/593-1f2df938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |