2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]

スポンサー広告 |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 非正規社員の将来を考える
労働者の代表である連合ですが、春闘で非正規についてはどのような対応をとる
のか気になるところです。時給ベースで正社員を上回る賃金の引き上げ を求め
てほしいと思います。経営者の代表団体である日本経団連ですが、総人件費の抑
制を課題としているそうです。どのような方法でこれを実現する つもりなので
しょうか。非正規社員だけの議論を行うのは現実的ではないかもしれません。し
かしながら、増え続ける非正規社員が不安定な状態でいい はずはありません。




現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道ニッポン|報道通信社
現代画報で読み解く
[ 2011/03/31 23:17 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 3か月予報
気象庁は3月24日に、4~6月の3か月予報を発表しました。
発表によると、平均気温は北・東・西日本で平年並みか高めだ
そうです。降水量は沖縄・奄美で平年並みか少ない傾向だと
いうことなのです。
昨年は暖かいというより「暑い」と感じる日もあり、夏は「猛暑」
と呼ばれて熱中症に関する話題がテレビや新聞で取り上げられて
いました。今年の夏も「猛暑」と呼ばれる日が多いのでしょうか。
今回、東日本大地震で被災された人が多いと思います。
まだ寒い日が出ているとのことですが、春はもうすぐそこまで
来ていると思います。みなさんもどうか一歩ずつゆっくりでも
前に進んでください。全国の多くの人がみなさんを応援しています。


大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナルを求めて
現代画報 | 現代画報社 | 現代画報の投稿サイト
[ 2011/03/28 23:53 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 菅笠が人気に
雑誌「現代画報」で、以前「ブーム」に関する記事が載っていたように思います。「現代

画報」で紹介されていたものとは異なるものなのですが、ここ何十年、細々と生産が続いて
いた大阪市東成区の「菅笠(すげがさ)」が、折からの「お遍路ブーム」で、人気を盛り返し
ているのだそうです。

江戸時代に伊勢参りの道中、お守りとしても使われた由緒ある「ブランド笠」を守ってきた
地元の主婦たちは「今になって売れるとは」と驚いているのだそうです。

太くて丈の長い菅が自生して、大阪から伊勢神宮に向かう街道沿いに位置するこの地域は、
江戸中期、菅笠の一大産地として栄えたのだそうです。歴代天皇即位式や、伊勢神宮で20年
に1度行われる「式年遷宮」に納められ、上方落語の演目「東の旅 発端」にも登場します。

生活様式が西洋化して需要がなくなったことから職人が減り、せめて式年遷宮に備えるために
と、1987年に主婦7人が「深江菅細工保存会」を作り、技術をつないできたそうです。

長い間、念に数枚程度の生産だったのが、団塊の世代が定年を迎えて、健康ブームから四国霊
場八十八ヵ所を巡る遍路が注目され始めた2007年から、年に30枚前後注文がくるようになった
そうです。保存会が受注できる精一杯の数だそうです。

歴史を守ろうと立ち上がったみなさんが、一針一針丹精を込めて縫ってきた甲斐があったので
はないかと思います。また、手間のかかる作業なのだそうです。人気があるのは、丈夫で美し
く、長い遍路旅でも快適に歩けるのだそうです。
この記事は新聞で取り上げられていたものなのですが、技術が発達して様々なものが開発され
ている今の日本で長い歴史が続いているというのは、とても素敵なことだと思いました。





国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際通信社.com|国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報
ジャーナルライフ
[ 2011/03/27 21:48 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 医療と薬
先日のニュース番組で、東日本大震災の情報から放送されて
いました。その中で「インフルエンザ患者が増えつつある」
というような報道がありました。
避難している学生たちも「自分は感染した」という話を
インタビューで答えていました。
インフルエンザに関しては、以前に雑誌「現代画報」にも
載っていたように記憶しています。
やはり、多くの人がひとつの場所に避難生活をしていること
もあって感染しやすいのかもしれません。
被災地に医者や薬は足りているのでしょうか。それが心配に
なりました。
インフルエンザに限らず、持病を持っている人や避難生活中
に体調を崩される人も多いでしょう。体調を整えるためにも
医療や薬などの対応も重要ですね。


国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
opem-press | 国際通信社グループ(国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報)
報道ニッポンを発見
[ 2011/03/25 00:24 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 非正規教員の数
新聞に載っていたのですが、公立小中学校の教員のうち、常勤や非常勤講師の「非正規
教員」が今年度10万9000人となり、教員全体の15.6パーセントと過去最高と
なったことが文部科学省の調査で分かったのだそうです。
人件費抑制や少人数指導のためで、各自治体が給与水準の低い非常勤講師らを年々増やし
た結果、学校現場の6~7人に1人となる計算だということです。
ただ、非正規職員は、期限付きで雇用が不安定なうえに研修不足や長期的な視点での指導
がしにくいなど、教育の質の低下につながる恐れも指摘されているようです。
教育の質が低下するのは、我が子を学校に通わせている親であれば困ることですね。
きちんと授業が進められているのか、生徒のことを把握しているのか・・・教育の現場
で必要なことができているのか・・・。親としては、不安を感じる材料ですね。


「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──月刊経営情報誌『現代画報』では、その思いを基礎として激流の現代に力強く自らの道を切り開いていく経営者たちにスポットを当て、特別取材企画「地域を育む人と企業」をはじめとした「地域医療に貢献する ドクター訪問」「時代と人をつなぐスペシャリスト」「職人~地域で活躍する職人たち~」「心のふるさと~社寺めぐり~」「美食探訪 一度行きたいお薦めの逸店」など独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
yahoogoogleseo.awe.jp
現代画報 クリックジャックという名の詐欺 現代画報社
[ 2011/03/21 22:16 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル おばあちゃんが12歳の子に発砲
シカゴ近郊に住むおばあさんが、12歳の子供に向かって銃を発砲するという事件が起こったそうです!このおばあちゃん、マーガレット・マシューズさんは、小柄で物静かな68歳の女性で、3年前にご主人を亡くしてからは一人暮らしをしていたそうです。ご近所の人からも好かれていたおばあちゃんが、なぜ子供に発砲したのか?それは、やっぱり子供側に問題があったようですよ。なんでも撃たれた子供と、13歳の男の子は、前からマシューズさんの家の敷地内に入って、花壇やバーベキュー・グリルに火をつけたり、ヒドイ言葉を投げつけていたそうです。一人暮らしのおとなしいおばあさんということで、ターゲットにされてしまったのかもしれませんね。そんな状態が1年続いていたというから、よくまあそんなに我慢したものだと思ってしまいませんか?!発砲するきっかけになってしまったのは、買い物に行っていたマシューズさんが返ってくると、家の窓ガラスが割られていて、男の子たちが逃げて行くのを見たそうです。そこですぐに警察に電話をしたのですが、マシューズさんがまた外の様子を見るためにドアを開けると、男の子たちが絶っていたのだそうです。そこでマシューズさんが、なぜこんなことをするのかと聞くと、男のたちはうるさいと暴言を吐き、落ちていたレンガをマシューズさんに向かって投げたそうです。しかも、胸にレンガが当たって怖かったのだとか。警察も来ないし、命の危険を感じたマシューズさんは家から銃を持ってきて発砲、12歳の男の子の肩にあたったのだそう。そしてこの男の子、命には別条がないということでしたが、マシューズさんに対する暴行容疑で書類送検されたそうですよ。正当防衛、ということだそうです!可哀想なおばあさんですよね~。

国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
報道ニッポン再発見
国際ジャーナル|国際通信社・報道通信社・現代画報社
[ 2011/03/19 00:55 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 飲料市場で2年連続減少
ある研究所が10月4日に「飲料市場に関する調査結果」を発表したのだそうです。
2009年度の飲料市場規模は前年度と比べると3.4パーセント減の4兆7600
億円と2年連続で減少したことが分かったというのです。

この研究所では「長引く景気低迷の影響を受けた消費者の購買意欲の低下、また2009
年夏の天候不順が大きく影を落とした」とコメントしています。

分野別に見ると、コーヒー飲料市場が前年度と比べて2.0パーセント減の8800億円、
日本茶飲料市場が前年度と比べて5.8パーセント減の6450億円だったのに対して
コーラ飲料市場は前年度と比べて2.4パーセント増の3151億5000万円と好調だ
ったといいます。

国際通信社から発行されている雑誌にも載っていた「不景気」。この不景気で多くの人々の
生活ががらりと変わっているのでしょう。今まで自動販売機で購入していたコーヒーは家で
作って持ってくる、もちろんお茶もそうでしょう。私も不景気の影響を受けて生活が変わって
しまっています。外で飲み物を買うということはほとんどといっていいくらいなくなりました。
家で作ったものを持って外出・・・ということが多くなりました。
ですが、今年の夏は「例年にない暑さ」といわれるくらいの猛暑でした。「コーラ類が飲みたい」
という気持ちは強く理解できます。
が、私は「もったいない」という気持ちが強く、我慢して過ごした夏でした。
今回、「飲料市場」に関して載っていたのですが、「不景気」が改善されない限り、他の
市場でも多くの人は「購買意欲」が低下することだと思います。


報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
press-blog | 国際通信社グループ(国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報)
国際ジャーナルと私
[ 2011/03/17 23:52 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 不景気は容赦なく・・・
まだまだ不景気が続きます。
先日、あるテレビニュースである地域の工場地域の様子が放送されていました。
不景気が原因で工場を閉めてしまうところが多いようです。
動かす機械の台数を減らし、何とか運営している工場もありました。
その工場は、親子2代で工場をやってきているそうです。が、今回の不景気で注文が激減して
いるようなのです。「親子2代で50年この仕事をしているが、こんなに仕事がないのは初めて」
ということを工場長はおっしゃっていました。
また、「管政権になってから色々テレビで報道されているが、とにかくまず、景気対策をして
もらいたい。」と声を大にしておっしゃっていたのです。

国民の生活にも不景気は容赦なく襲い掛かっています。
私ももちろん「とにかく、何とかしてほしい」ということを鳩山政権に訴えたいのですが、
今、テレビを見ていると「景気」ではない話題がよく報道されているように思います。


私の知人の旦那様は、今、無職なのです。子供が2人います。先日話をする機会があったのですが、
「毎日、泣きたい」と言っていました。子供は2人とも幼稚園に通園しているそうですが、子供には
不自由な思いをさせないように頑張っているそうです。子供の中でも流行の物があります。
ヒーローものだったり、遊びでも道具を購入しなければできない遊びも流行になっているようです。
なんとか我が子が流行から遅れないように、幼稚園の子供たちの輪からはずれることがないように
親として考えているようです。

国民には政権に期待を持っている人が多いように感じています。
どうかその期待に応えてもらいたい、私はそう思っています。



国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル 国際通信社発刊
あゆみの取材で・・報道通信社
[ 2011/03/16 23:12 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 会員制タクシー
「かゆい所に手の届く」便利なサービスを打ち出すタクシー会社が増えてきているように思います。

例えば、妊産婦には「急ブレーキなどの乱暴な運転をされたら怖い」と、タクシーに乗るのを躊躇
する人も多いそうです。また、幼い子供に習い事をさせている親も少なくはないと思うのですが、
その教室が家から距離のあるところにあるとしたら・・・。幼いわが子をを1人でタクシーに乗せて
通わせる・・・それは、なかなかできないことです。

東京都のある運送会社は、こうした「乗りたいけど載れない」という声に対応した会員制のサービス
のタクシーを2008年9月に始めたのだそうです。乗務員の約9割が女性で、しかも子育て研修や保育
実習を受けていて、幼稚園児の1人乗りも可能だそうです。ブレーキのかけ方など、優しい運転にも
細心の注意を払い、妊産婦も安心して乗れるのが「売り」だそうです。

事業開始以来、順調に会員数を伸ばしているようで、現在は2700人ほどだそうです。この会社の専務
は、新聞社の取材に「普通のタクシーが取りこぼしている客層は結構ある」と話していました。

これは、幼い子供を持つ親は非常にありがたいのではないでしょうか。赤ちゃんを抱っこしてタクシ
ーを利用しなければならない時もあるでしょう。また、妊婦が産婦人科が遠いからとタクシーを利用
したいと思う人もいるかもしれません。そういった時に男性ドライバーでは分かってもらえない事で
も女性ドライバーであれば分かってもらえるところが多いかもしれません。ただ、私が勝手に思った
のは「幼稚園児の1人乗りも可能」というところで、さすがに幼い我が子を1人で乗せるのは怖いと
いうことです。人それぞれ考えがあるかもしれませんが、私にはそれはできません。
ですが、女性ドライバーだかこそ安心して乗れるタクシーの存在は大きいように思います。
今後も安全運転で、頑張って頂きたいと思います。




21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
国際ジャーナル
報道ニッポンへの思い
[ 2011/03/15 18:33 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 大阪自殺防止センター
全国の自殺者が13年連続で3万人を超えると新聞記事に載っていました。
以前、雑誌「現代画報」にも載っていたのですが「不景気」。この不景気も
影響していると思います。
30年以上、様々な悩みを抱える人たちの電話相談に乗ってきた「大阪自殺
防止センター」が存続の危機に直面しているのだそうです。
不況で収入が急減してしまい、このままでは2、3年後に活動停止に追い込まれる
見通しだということです。センター側は「救えるはずの命が失われかねない」と
して、2月12日に緊急の街頭募金を行ったそうです。
不景気を理由に自殺・・・以外にも様々な理由があると思います。電話相談ひとつ
で命が救われる事も多いはずですが、窓口がなくなってしまうとどうなるのでしょうか。
不安や悩みを抱えていて、誰にも相談できなくて困っている人はどこに相談すれば
いいのでしょう。


国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
怪しいものにきをつけろ!! okiの現代画報
報道通信社・報道ニッポンで知るチーム・マイナス6%
[ 2011/03/15 15:36 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 自転車での「ながら運転」
新聞に載っていた記事で私も外出中に頻繁に見かけるのですが、自転車に乗りながらの
携帯電話の使用。会話に夢中になったりすると、周りが見えていないのかとても危険な
場面に遭遇するということがよくあります。
神奈川県警は3月3日に、自転車に乗りながら携帯電話で通話したりイヤホンで音楽を
聞いたりする運転を禁止する改定県道路交通法施行細則を5月1日に施行すると発表
しました。禁止行為には、5万円以下の罰金が科されるそうです。
本当に危険です。携帯電話に関する記事は、以前に国際通信社から発行されている雑誌にも
載っていましたが、自転車の運転に集中しなければならないはずなのに通話したり、
ひどい人ではメールを打っている人もいるのです。それが大きな事故につながるのです。
人を巻き込む可能性が高い行為です。常識を考えてほしいですね。


国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
子育てジャーナル | 国際通信社グループ(国際ジャーナル 報道ニッポン 現代画報)
国際ジャーナルから学んだ
[ 2011/03/12 00:27 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 機械で雪下ろし
今年の冬は本当に寒いですね。地域によっては大雪で生活に影響が出ているところも
あるでしょう。雪が降れば「除雪作業」をしなければならないと思うのですが、
高齢者が多く住む地域ではなかなか作業ができないのではないでしょうか。
先日の新聞に、屋根に積もった雪を落とす装置を福井県のある大学の教授などが
開発したそうです。やはり、雪下ろしは危険な作業だと思います。できるだけ早期の
実用化を目指しているそうです。
この機械が正式に導入されれば、危険な思いをすることもなく、また高齢者の負担も
かなり減るのではないでしょうか。本当に1日も早く実用化してほしいですね。


現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報の飛躍
現代プレス・国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報
[ 2011/03/10 23:40 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル オリコン1位のアルバム
桑田佳祐さんのファンは、全国各地幅広い年齢層で多いと思います。
桑田さんの新作CDアルバムが、3月7日付のオリコンの週間ランキングで
1位になったそうです。新聞に載っていました。
桑田さんといえば食道がんを患い、テレビや新聞でも大きく取り上げられました。
ですが復帰してからも、やはり桑田さんの素敵な歌は健在でしたね。
このアルバムは、食道がんの療養による制作中断を経て、2月23日に発売された
ものなんです。すでに手元にCDがあるという人は多いと思います。
これからの桑田さんの活躍も本当に期待したいですね。


国際ジャーナルを発行する国際通信社グループ(国際通信社,報道通信社,現代画報社)は、国際ジャーナル,報道ニッポン,現代画報コマンドマガジンなどの経済誌・月刊誌の発行を主業務とし、教育から人材育成、そしてビジネス チャレンジまで幅広い視野での活動に挑戦しています。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
nyao.weblog.am
現代画報 | 現代画報社 | セルフメディケーションを考える
[ 2011/03/09 23:57 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 忠犬ハチ公の死因は・・・
「忠犬ハチ公」の存在を知っている人は、多いのではないでしょうか。
ドラマになったり、映画になったりと今でもハチ公の話は受け継がれているように
思います。
先日の新聞に載っていた記事です。ハチ公は最後死んでしまうのですが、死因の
一つが「がん」だったということが、東京大学大学院の教授らの調査で分かったそう
なのです。
ハチ公の死因は寄生虫病の「フィラリア」とされてきたそうですが、今回調査を行った
教授は「フィラリア、がんとも重篤。どちらが主因でもおかしくない」と話している
そうです。この記事を目にして大変驚きました。
ハチ公は、1935年に死んでしまいました。それから月日はかなり経っていますが
今でも語り継がれている話です。これからもこの話は途絶えることなく受け継がれて
ほしいですね。


国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道ニッポン コミュニケーション能力を養う/報道通信社
報道ニッポン再発見
[ 2011/03/08 00:16 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル ヒカンザクラ
3月に入ってからも、地域によっては雪が降ったり、また雪が降らない地域でも
冬に戻ったかのような日が続いているように思います。
そんな中、新聞に載っていた記事に桜のきれいな写真が載っていました。
神代鍋島藩当主の屋敷として知られる長崎県雲仙市の「鍋島邸」前で、樹齢90年
のヒカンザクラ3本が濃いピンク色の花を咲かせて、見頃を迎えているというのです。
今年の冬は、全国的に気温が低いとテレビや新聞で報道されていました。
寒さが続いた影響で、開花は例年よりも2週間遅い2月末になったそうですが、
とても美しい、春を感じられる桜でした。
見頃は3月中旬までということです。


国際通信社グループの書籍は、定期購読者その他への直接販売。及び星雲社を通じて全国の書店にて取扱い。全国の一部図書館、病院、ホテルに、最新号を常設しています。
国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
報道ニッポンで楽しむ
国際ジャーナル | 国際通信社 | 国際ジャーナルの投稿サイト
[ 2011/03/06 00:01 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル ジャスミン革命は世界に広がるのか??
最近ニュースで話題となっている、チュニジアの独裁打倒やエジプトのムバラク
政権崩壊によって、中国でも民主化要求が強まる可能性がでてきていま す。イ
ンターネットで中国各地におけるデモを呼びかける動きもあります。これに対し
て中国共産党政権は、デモを認めず、外国のメディアやインター ネットに対し
てさらに管理を強めている模様です。今後の中国はどのような状況になるので
しょうか。これからの中国の民主化を求める動きは要注意か もしれません。



国際ジャーナル』では、各界著名人をインタビュアーに迎え、経営者、ドクターとの対談取材の中から生きざまや経営理念、そして将来への展望について語っていただき、それを再構成して誌面に反映していきます。
報道通信社が発行する報道ニッポンは、地域に根ざした地元企業経営者の生の声を各界著名人との対談で表現、充実の特集・取材記事を掲載しています。
月刊グラビア情報誌 現代画報 2009年5月号のご案内
国際ジャーナルから発展して
[ 2011/03/05 00:37 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 市民との対話によるTTPの是非を考える
これからの日本経済の行方に大きな影響を与えそうなのがTTPだと思います。政
府はこの環太平洋経済連携協定、いわゆるTPPなどについて市民と 議論を開
始しています。貿易自由化と農業改革に関して、さいたま市では農業関係者を含
む一般市民約350人がこの議論に参加しています。この動き は日本全体に広
がってくるのでしょうか。日本国民全体の議論が求められています。これからの
日本を決めるTTPについて、国民からどのような意見 がでてくるか気になります。




現代画報社が発行する現代画報は、地元に根ざして事業を展開する企業を取材し紹介しています。独自の対談取材を通して地域と共存共栄する企業の在り方を探っていきます。
国際ジャーナルは、対面取材方式で経営者に鋭い質問を浴びせる人気特別取材企画「地域に生きる人と企業」をはじめ、貴重な情報源をもとに「EXPERT'S EYE」「職人に訊く」「医療と福祉」「学びの現場から」「逸店探訪」「社寺聴聞」といった充実の特集記事、連載記事で好評を得ています。
国際ジャーナル/報道ニッポン/現代画報
国際ジャーナルの取材で・・
[ 2011/03/03 00:15 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
国際通信社の月刊誌・国際ジャーナル 食料品の値段が高くなる?
テレビや新聞でも報道されていたのですが、農林水産省が2月18日に、
2020年までの世界の食料需給の見通しを公表したのです。
途上国・新興国の人口像と所得向上による食生活の変化で増え続ける
食料需要に増産が追いつかないということで、食料の不足傾向が強まる
と分析しています。お米、小麦など穀物の国際価格は2007~2009
年の比較で24~35パーセントも高くなると予測しています。
お米や小麦などは、私たちが生活する上で必ず食べるものなのではない
でしょうか。そういったものが高い値段で販売されるとなると、非常に
つらい話ですね。ニュースを耳にして気持ちが暗くなりました。


国際ジャーナル』は、昭和59年の創刊以来、経営者が必要とする生の情報を直接お届けしている経済情報誌です。
21世紀の「今」を生きる経営者へのインタビューを通じて時代の扉を開く特別取材企画「再生日本」をはじめ、「企業家たちの横顔に迫る」「医療と福祉」「Specialistに学べ!」「ニッポンを支える技と心~VIP・ザ・職人」「いい店 いい人 いい出会い(「美容と健康」、「食彩逸店」)」など、人気企画で構成。
国際ジャーナルで取材されました
報道ニッポン インターネットで得する―詐欺にご注意
[ 2011/03/01 22:57 ]

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |